宇品マンション大規模修繕工事(工事中報告)
2023年12月18日
みなさま、こんにちは。
今日は10月から始まった宇品のマンション大規模修繕工事についてご紹介いたします。
現在、工事進捗率は約15%で、主に足場の組立作業が行われています。
▼足場組立状況
写真では伝わりにくいかもしれませんが、このマンションは4棟から成り立っており、広島市内では比較的大規模なものとなっています。
▼マンション全景(同じ敷地内に4棟あります)
総戸数は261戸あり、工期は11カ月を予定しています。
工程が11カ月という長期に見えるかもしれませんが、60~80世帯程度の中規模マンションの大規模修繕工事でも通常6カ月程度かかることを考慮すると、実際にはタイトなスケジュールです。
このため、当社では職員を3名配置して管理し、職人さんの作業班も通常の工事よりも増員して工事を進めています。
▼現場事務所内の様子
安全第一の方針を徹底し、工事を着実に進めていきます。
完成は来年の9月を予定しており、工事進捗状況については途中で報告いたします。
続きを読む【ひろしま建築学生チャレンジコンペ2023最終審査委員会】
2023年12月04日
先日、「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2023」の最終審査会に参加しました。
このコンペは全国の建築学生を対象とした公共建築物の設計コンペティションで、今年で10回目の開催となります。
今年の対象建築物は福山市県営住宅内の「集会所」で、最優秀作品は提案者に建物の実現に向けての設計や工事の監修に携わる機会を提供します。
最終審査会では、一次審査を通過した学生によるプレゼンテーションと、審査委員による質疑応答が行われ、最終的な選定が行われました。
▼審査員による審査状況
▼熱い学生側のプレゼン
今回、最優秀作品に選ばれたのは、近畿大学生と広島工業大学生が共同設計した「まちを結びつける5つのカベ」です。
デザインや形だけでなく、廃材の使用や雨水の再利用など、コストや環境に配慮した構造物で、学生のアイディアの豊かさに感動しました。
▼最優秀作品「まちを結びつける5つのカベ」
テクシードは、今後も建築業界を牽引する若手設計者を支援するため、こうしたイベントへの協賛を通じて応援していく所存です。
ちなみに、プレゼンターと務めた弊社社長は広島工業大学出身なので少し嬉しそうでした(^▽^)/
続きを読むリーダー育成研修
2023年11月15日
皆さま、こんにちは
若手社員の勉強会として、このたび「リーダー育成研修」を始めました。
企業の発展のためには、若手社員のスキルアップが必要です。
講師は(株)ロコソル代表の寺川さんにお願いしました。
研修の第1回目では、「人間力を養うコミュニケーション技術」に焦点を当て、積極的なディスカッションやロールプレイを通じて、実践的な知識を身につけました。
また、研修の中で、グループワークや役割分担を通じて、リーダーとしての自覚を高める機会も設けられました。
これにより、協力とリーダーシップの両方に対する理解が深まり、参加者たちは日常業務においても積極的なアプローチを取ることが期待されています。
今後の研修では、ビジョンの共有や目標設定など、より高度なリーダーシップスキルに焦点を当てつつ、実践的なスキルの向上を促進していきます。
企業の将来を担うリーダーの育成に向け、この取り組みが一層の成果を生むことを期待しています。
▼研修の風景
▼テキスト
続きを読むボランティア清掃活動
2023年10月25日
みなさん、こんにちは。
最近、朝晩はかなり涼しく、いや寒くなってきましたね。
そんな季節に、今年度2回目のボランティア清掃活動を行ってきました。
毎回、この清掃活動を行うたびに、ひとつ考えることがあります。
それは、
「清掃を継続することで、拾うゴミが減っているように感じるんです。」
つまり、私たちが道路を定期的にきれいにすることが、ゴミをポイ捨てする人々を減らす助けになっているのではないかと思います。
このボランティア清掃活動を始めてから早3年が経ちましたが、その間にボランティア清掃の意義について少しずつ理解が深まってきたように感じます。
続きを読む第2回社内技術勉強会(若手社員)
2023年10月05日
7月に開催した「社内技術勉強会」の第2回目が、最近行われました。
この勉強会は、若手社員を対象としており、前回は塗装と防水に焦点を当てましたが、今回は「コンクリート」について学びました。
▼前回の社内技術勉強会の様子↓
https://www.tech-seed.co.jp/blog/202307000485.html
建物の診断や改修には、コンクリートのメカニズムを理解することが重要であり、そのために「太平洋マテリアル」様を講師にお招きしました。
▼勉強会の様子
この勉強会では、コンクリートの基本的な特性から、最新の改修技術に至るまで、幅広い内容を学ぶことができました。
コンクリートは日々進化しており、その進化に対応するためには、基礎的な知識から最新の情報までを把握する必要があります。
講師の方々の専門知識と経験を共有していただき、大変感謝しております。
この勉強会を通じて、参加者はコンクリートに関する理解を深めるだけでなく、調査や改修工事における技術的な課題に対処するためのスキルも向上させました。
コンクリートのメカニズムや耐久性についての知識は、我々の業界では不可欠だと改めて感じた勉強会でした。
続きを読む- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月