スタッフブログ

【新入社員研修】

2022年04月11日

みなさん、こんにちは!

花粉と黄砂の舞う日々に憂鬱デス・・・

さて、今年も我社に新入社員として新しいメンバーが加わりました!

先週の1週間は新入社員研修としていろいろな学び・体験をしてもらいましたので報告!

マナーや自己啓発、他社の新入社員との合同研修など、いろいろな研修を行いましたが、そのなかでちょっと変わった研修を3つ紹介します。

まず1つめは「ペーパータワー」研修。

「ペーパータワー」とは複数枚の用紙を使い、チームでできるだけ高いタワーを造るというワークです。

これを対抗戦にすることによりチームワーク意識を高めるとともに、コミュニケーションの向上、主体性の向上を図ります!

▼「ペーパータワー」研修状況

S__6168583.jpg

2つめは「茶道研修」

茶道を通じ、礼儀作法だけではなく、人や物を敬う「おもてなし」の心を学びました。

▼実際に抹茶も立ててましたよ!

S__19390517.jpg

最後は・・・・「カープ研修」です(笑)

弊社社長曰く、カープ観戦することにより「地元広島愛」を高めると言っていましたが、社長が新入社員と一緒にカープを見たかっただけ説という噂が・・・

▼ちなみにこの日はカープが負けたそうです(涙)

S__6184970.jpg

▼もちろん、ちゃんとした研修も行っていますのであしからず・・・

S__6184967.jpg

続きを読む

【マンホール工場?】

2022年03月11日

みなさん、こんにちは

開幕まであと少し・・・もちろんカープのことです(笑)

カープといえばマツダスタジアム

そのマツダスタジアムで映えるといえばコレ▼

S__18800656.jpg

そう!カープマンホールでしょう!

このカープマンホールを製造している「友鉄工業」さんは、安佐北区の安佐町飯室に本社と工場を構えています。

実は、この企業さまとテクシードとは昔からいろいろご縁がありまして、先日、この友鉄工業さんのところに、突然お邪魔し、社長のご厚意により工場を見学させて頂きました。

まずは、はいコレーーーーーー▼

S__6062102.jpg

そうです!これが、あのカープマンホールの蓋の型です!ちなみに木製

カープマンホールだけではなく、広島県内のマンホールの蓋は、ほぼこの工場で製造されているそうです!

でもでもでも、友鉄工業さんはマンホール蓋専門の製造工場ではありません×

メインに造られているのは、自動車や産業機械に関する製品だそうです。

コレ、よくテレビで見るやつ▼

S__6062113.jpg

溶解炉で溶かした金属を型枠に流し込んでいる様子で、その温度1500℃らしいです(汗)

からの~デカッ!!▼

002.jpg

自動車や機械製品の型らしいです。

冬の工場見学でしたが、工場内は、暑い夏でした・・・・

友廣社長に教えて頂いた「鉄」と「鋳物」の違い!いろいろ勉強になり、ありがとうございました。

続きを読む

JICA中国 外壁改修工事

2022年02月24日

皆さんこんにちは

今回はこの冬完成したJICA中国の工事について紹介します!

ビフォーアフターの写真と現場担当者のインタビューもあるので是非最後までご覧ください!

 ・

JICA中国は広島県立国際協力センターと一体化した複合施設『ひろしま国際プラザ』

のなかにある施設です。

このJICA中国は発展途上国から技術を学びに来る方のための場所で

セミナールームや図書館、レストランなどが入る施設です。

今回の工事ではこのJICA中国の外壁改修を行いました。

 ▼ 施設案内図

RIMG0003.jpg

▼JICA管理・研修棟(着工前)

RIMG0001.jpg

RIMG0005.jpg

▼JICA管理・研修棟(完成)

RIMG0152.jpg

▼食堂棟(着工前)

RIMG0007.jpg

▼食堂棟(完成)

RIMG0153.jpg

▼ 作業風景

RIMG0165.jpg

RIMG0242.jpg

RIMG0642.jpg

この工事を担当した工事部の楠原さんに工事で大変だったこと、感じたことをインタビューすると

3つのエピソードを教えてくれました。

 ・

エピソード①

工事の取り決めとして、音の発生する作業は土日祝しか実施することができなかった。

外壁改修工事は最初の工程で騒音が発生してしまうため、スケジュールの先読みや事前協議の重要性を感じた。

しかし、工事を進めていくなかでこちらの考えを伝えることができ、一部ではあるが音のでる作業を平日にも行うことができた。

 ・

エピソード②

JICA中国は東広島の鏡山にあるため広島市内の気温と比較すると、とても寒い場所だった。

材料によっては一定の温度を下回ると使用できないものもあるため、材料の管理が大切だった。

また、とても寒い環境だったため心身ともに大変なこともあったが

そんな環境の中でも一生懸命に作業をしてくれる職人さんの力強さを改めて感じた。

 ・

エピソード③

今回の工事中、同じ敷地内で別の工事を行っていたためより一層気を引き締めて工事を行った。

話を聞いているだけで寒くて大変な環境が想像できますね...☃

工事に関わったみなさま、本当にお疲れ様でした。

続きを読む

【スポーツセンター耐震補強工事完了】

2022年02月09日

みなさん、こんにちは

北京オリンピック盛り上がってますね

個人的には、カーリング女子を楽しみにしています。

さて、昨年の春より施工していましたスポーツセンターの耐震改修工事が完了しました!

築57年の戦後復興建築物(旧広島青少年センター)が蘇りました!

瀬戸内高校サッカー部のみなさん!これから安心して、使用してください

そして、工事に携わった皆様、ありがとうございました。

↓この斜めの部材(コンクリート製)が地震の揺れを制御し建物を守ります

S__5931014.jpg

↓一部、鉄骨でも補強しています
DSC_0934.JPG
↓全景
メイン画像(松本学園).jpg
続きを読む

会社案内(パンフレット)バージョンアップ?マイナーチェンジ?

2022年01月24日

みなさ、こんにちは!

このたび、会社案内のパンフレットをバージョンアップ?マイナーチェンジ?

とにかく、今までの会社案内に少し内容を追加し、再製作しました!

主な追加点は

①「SDGs」を追加 →サスティナブルな循環型社会を目指します!

②リノベーション事業内容を追加 →新しい生活スタイルを提案します!

③会社組織と沿革を追加 →創業から26年経ちました!

デジタル化やSNSが主流になりつつありますが、やっぱりアナログも大事ですね!

↓当社が取組むSDGsについて!

会社案内-1214_ページ_02.jpg

↓リノベーションもやってます!

会社案内-1214_ページ_07.jpg

↓創業して25年が経ちました!

会社案内-1214_ページ_09.jpg

続きを読む

ページトップへ