スタッフブログ

【ポストテンション方式PC4径間連結合成桁橋】

2023年06月28日

こんにちは、社長です。

表題の"ポストテンション方式PC4径間連結合成桁橋"って何?って感じですが後ほどご説明します

先日、広島市内で稼働中の橋梁の工事現場に行ってきました...って、弊社の工事現場ではありません。

S__8200196.jpg

実はいろいろご縁があり、私が以前勤めていた建設会社の上司のご厚意で、工事中の橋の現場を見学させて頂きました。

久しぶりの橋梁の工事現場は、懐かしさと緊張感でなんだか見学前からワクワクしてました!

▼当日は橋の両サイドにあるコンクリート製の欄干(高欄)の型枠を組み立てており、工事も終盤だそうです。

E03CDBC6-7947-47F4-8A6B-C4F939901E53.jpg

そして、この見学させて頂いた橋梁の構造形式名が"ポストテンション方式PC4径間連結合成桁橋"という呼び名だったんです。

この呪文のような形式名を簡単に、わかりやすく、砕いて説明すると

"ポストテンション方式"→工事現場で製作する

"PC"→プレストレスト・コンクリート(特殊な高強度コンクリート)

"4径間連結"→4スパンが連続している

"合成桁橋"→橋げたと床版が一体化した橋

つまり

工事現場で製作された特殊な高強度コンクリートで造られた4スパンが連続している橋げたと床版が一体化した橋

になります。

結局、良くわからないですね(笑)

私はテクシードに入社するまでの約20年間、コンクリート製の橋げたを製作して架ける会社で現場監督をしていました。

架けた橋げた数は・・・よく覚えていませんが、500本くらい架けたと思います。

そして、6年振りの地上30mの揺れる橋桁内の不安定な吊り足場、、、

足の震えはありません!まだまだイケそうです!

2210389C-46D3-447E-9795-8D818C7C8FCE.jpg

▼ちなみにこの黒い塊は橋げたを支えるゴムで、地震時などの揺れを吸収する大事な役目を担っています。

その値段・・・ひとつが、数百万円しますΣ(・□・;)

FA1CBDC3-70A2-4378-9EF6-17ABA8319C50.jpg

たまには、同じ建設業界でも異なる構造物を見ることは、技術面や安全面でさまざまな刺激を受けることがあり、それによって勉強になりました。

前職A社のK所長、ありがとうございました。

ページトップへ